説明文 ・ 評論
問題文は珠玉の評論文を集めました。十の問題を解けば、十の角度から現代への認識を深めることができます。講義を受け、問題を解くだけで、子どもたちの知的好奇心を刺激し、健全な知を育てることができます。このことは、現代を生きる子どもたちの貴重な財産になることでしょう。また同時に、小論文の書くための知識をストックしていくことが可能になります。
国語はすべての土台! 言語処理能力、論理力、分析力、記述力を
養成することで、あらゆる科目の成績を上げることが可能です。
中学受験、高校受験、大学受験を突破することはもとより、生涯にわたっての武器となる論理力を修得することが目的です。
受験に対応するだけでなく、高度な論理力を養成することで、ネット情報社会、グローバル社会、AI時代に活躍できる力を養成します
出口汪がすべて直接指導します!
〈出口汪とは?〉
四十年ほど前から代々木ゼミナール、東進衛星予備校など、大手予備校の大教室を満席にしたカリスマ現代文講師。旺文社ラジオ講座のトップ講師。ラジオ番組「大学合格プロジェクト」を数年間担当。
学習参考書は累計 1300 万部を突破。「日本語論理トレーニング」「初めての論理国語」「新レベル別問題集」「システム中学国語」「システム現代文」シリーズ、「現代文実況中継シリーズ」など、数々のベストセラー、ロングセラーを生み出す。
学校を変えるために、論理力養成の教材「論理エンジン」「論理エンジンスパイラル」などを開発し、私立の中学 ・ 高校を中心に数百校に採用される。塾では 1000 教室以上が採用。
近年は幼児教育にも力を注ぎ、「出口式みらい学習教室」を立ち上げる。幼児用プログラム「ろんり」は、上場企業が運営する「AIAI」などの 120 の保育園、発達障害の施設などで採用されている。
広島女学院客員教授、元立教大学 ・ 文教大学講師、基礎力財団(論理文章能力検定)理事長。出版社水王舎代表取締役。作家、YouTuber。テレビ出演、新聞、週刊誌各誌などへの掲載多数
「頭が良い」「頭が悪い」という言葉があります。この「頭が良い」には、じつは二通りあります。ひとつは生まれつき、いわば遺伝子によるもの。そして、もうひとつが論理力なのです。
論理力とは、一定の規則に従った言葉の使い方です。
私たちは生まれたときには言葉をもっていません。だから、論理力は後天的に学習し、訓練によって習得するしかないのです。もしも論理力が欠けているとしたら、それは学習や訓練を受けていないだけで、本人の能力とは関係ありません。
反対に、論理を学ぶことで、誰もが「頭の良い人」になれるのです。
現在、大学受験をする半数以上の生徒が、学科試験を受けず、推薦入試で受験しています。
今後、さらに少子化が進むにつれて、これまで以上に推薦入試が主流となることが予測されます。早い段階から、論理力・記述力・論述力を養成することで、推薦入試における面接、集団討論、小論文などに威力を発揮することができます。
また、国語ほど成績が伸びる科目はありません。
勉強をしても、思うように成績が伸びないのは、読み方、解き方、勉強の仕方が間違っているからです。多くの受験生は国語を得点源にできていません。安定的に国語で高得点を獲得できるなら、ライバルに圧倒的な差をつけることができるでしょう。
出口 汪
東大、京大に合格できるレベルでカリキュラムを組んでいきます。高校入試、中学入試では、灘、開成などの最高レベルの学力を養成します。
ただし、ゼロから誰にでもわかるように講義するので、本人のやる気さえあれば、誰でもついてくることができます。まさに目から鱗の連続で、国語が好きになるはずです。
【使用テキスト】PDFで提供するので、各自で印刷してください。
希望があれば、印刷した冊子を送ります。一年分 2,200 円(税込)+送料200円
出口汪が執筆した学習参考書等は 100 冊を超え、どれもロングセラーになっています。また、言語力養成プログラムである「論理エンジン」は数百の学校で正式採用されています。
「出口オンライン教室」では、出口執筆のオリジナル教材「論理エンジンスパイラル」、さらに最新の入試問題を加えたテキストをオリジナル編集します。
問題文は珠玉の評論文を集めました。十の問題を解けば、十の角度から現代への認識を深めることができます。講義を受け、問題を解くだけで、子どもたちの知的好奇心を刺激し、健全な知を育てることができます。このことは、現代を生きる子どもたちの貴重な財産になることでしょう。また同時に、小論文の書くための知識をストックしていくことが可能になります。
小説問題が苦手な子どもが多いのですが、これは文章を主観的に解釈しているからです。また、それを無意識にしているので、自分がなぜ間違ったのかがわからないままです。
小説は読んだら意味がわかるのに、正解を確実に導けないのは、読み方、解き方が間違っているからに他なりません。
入試問題は長い小説の途中の一場面を切り取ったものです。主観を入れずに、文章を客観的に分析することで、確実に得点できるようになります。
大学入試の共通テストでも、従来の評論文、小説に加えて、資料問題が出題されることになりました。公立高校や中高一貫校などでも定番の出題となっています。
資料問題だけでなく、思考力問題、ロジカルライティング、クリティカルシンキングなど、新傾向といわれる問題もふんだんに取り入れた講義を行います。
原則として、無学年、レベル別クラスとします。自分のレベルに合うクラスを選択してください。入塾試験は行いません。
飛び級も可能です。レベルが合わない、あるいは、学力が上がった、レベルが高すぎてついていけない等の場合、クラスを変更することができます。
国語の問題は、小学一年生から大学受験にいたるまで、「次の文章を読んで、後の問に答えなさい」と一貫していて、問題文が高度になっていくだけです。そのため、途中でクラスのレベルを変えても問題はありません。
2024年度は、レベル4 〜レベル 10を開講します。
およその対象学年は以下の通りです。(あくまで目安です)
レベル4 | 小学4年生レベル |
---|---|
レベル5 | 小学5年生レベル |
レベル6 | 小学6年生・中学受験レベル |
レベル7 | 中学1年生レベル |
レベル8 | 中学2年生レベル |
レベル9 | 中学3年生・高校入試レベル |
レベル10 | 高校1年生~高校2年生レベル |
入試合格だけが目的ではありませんが、余裕で合格できる力を養成します。
今回、大学受験レベルを開講しないのは、目先の受験突破だけを目指す授業ではないからです。レベル10の生徒については、受験生となる翌年度以降にレベル11 を開講する予定です。
まず 50 分× 2 回の「準備講座」を受講してください(必須)。
国語の勉強法、論理とは何かなど、最も大切なことを伝えます。この理解を前提に、通常の授業に臨んでください。
(準備講座の動画は繰り返し見ることができるようにします。)
■ 準備講座
・レベル4 12 月 25 日 10 時〜 12 時
・レベル5 12 月 25 日 13 時〜 15 時
・レベル6 12 月 26 日 10 時〜 12 時
・レベル7 12 月 26 日 13 時〜 15 時
・レベル8 12 月 27 日 10 時〜 12 時
・レベル9 12 月 27 日 13 時〜 15 時
・レベル10 12 月 28 日 10 時〜 12 時
■ 本講座
2025 年 1 月〜 12 月(1 月開講)
基本的に月 4 回 1回あたり授業時間 50 分(質問時間 10 分程度)
休校日;お盆期間、年末年始【詳細は追って決定します】
・レベル4 毎週土曜日 09 時 00 分〜
・レベル5 毎週土曜日 10 時 20 分〜
・レベル6 毎週土曜日 11 時 40 分〜
・レベル7 毎週火曜日 18 時〜
・レベル8 毎週火曜日 19 時 20 分〜
・レベル9 毎週火曜日 20 時 40 分〜
・レベル10 毎週水曜日 20 時〜
●ズームによるオンライン授業とします。
●必ず予習をしてください。
予習が前提です。答えの正誤ではなく、「どう考えたか」「どう読み、どう解いたか」を問いかけます。徹底した思考力重視の授業です。授業終了後、質問がある場合は個人的に質問を受け付けます。
■ オンライン学習のメリット
・全国どこでも、海外でも受講可能。
・時間や交通費が節約できる。
・先生と一対一で個別指導を受けるような印象となるので、集中できる。
・双方向の授業で、周りに気にせずに質問することができる。
・画面上で他の受講生の雰囲気を感じとることができる。
・自宅で緊張せずに受けることができる。
・保護者も一緒に授業の見学ができる。
●授業について
多くの子どもたちは何となく文章を読み、何となく設問を解いています。こうした、整理できていない脳の状態をカオス(混沌)といいます。問題を解く際に、選択肢があれば何となく得点できるし、記述式でも文中から言葉を抜き出してつなげて部分点を獲得している場合がほとんどです。だから、自分がわかっていないという実感を持ちにくいのです。
そこで、答えではなく、どのような頭の使い方をしたのかを徹底的にチェックします。
選択肢に頼らず、自分で論理的に説明する力をつけることで、記述力、論述力を養成します。
自分はどう読み、どう解いたのかを意識することで、私(出口)の読み方、解き方とどこが同じで、どこが異なるかがわかってきます。そうすることで、一つの問題を解くたびに、読み方、解き方が変わっていきます。
また、他の生徒の前で自分の頭の使い方を説明することで、頭の中を整理し、論理的に話すことにも慣れていきます。まさに頭の使い方を変える授業を実践していきます。
・入会金:22,000円(税込)
・入学準備講座:11,000円(税込)
・授業料(毎月):22,000円(税込)
授業に関して、追加費用は一切ありません。
近年、子どもの語彙力低下が問題となっています。語彙力は急に身につくものではありません。言葉の意味や使い方を意識しながら、日々学習を重ねることで習得できるものです。
「語彙トレ」はタイピングの練習をしながら、高度な語彙力、英単語力、ヒアリング力、計算力を鍛えるコンテンツです。毎日こつこつ続けることで、飛躍的に言葉の使い方が変わってきます。
今回申し込まれた方の特典として、年間使用料 13,200 円を無料で提供いたします。