コラム

9つの論理メソッド ~⑧文章全体の論理構造~
論理
構造
読解
メソッド

このメソッドは論理のとても大切な9つの点を簡単に分かりやすく説明したものです。
論理とはどういうものかということを理解いただけると思います。今回は8つ目の「文章全体の論理構造」についてご説明いたします!

images

文章の論理構造を理解する

個々の文章は論理的に組み立てられています。さらに、文と文の間にも論理的な関係が存在しています。これらの論理関係を読み取ることで、文章全体の意味段落を理解することができます。

ここで言及されている3つの論理関係とは、イコールの関係、対立関係、そして因果関係です。これらの関係を適切に把握することで、文章の主張や論理展開を的確に捉えることができるのです。

さらに、個々の文章が集まって段落を形成しますが、段落間にも論理的な関係が成り立っています。つまり、文章全体を論理的に読み解いていくことが、読解の最終的な目的となるのです。

つまり、文章の論理構造を押さえることが重要であり、それにより文章の意味や主張を正確に理解することができるのです。個々の文章の論理関係を把握し、さらに段落間の論理関係を読み取ることで、文章全体の論理性を把握することができるのです。

問題を解いてみましょう

images

第1段落は、何について書かれているのでしょうか。
そうです、具体例です。
そして、次に第1段落と第2段落の関係はイコールの関係の具体抽象なのか、対立関係なのか因果関係なのかを考えればよいのです。
この文章はエッセで、「子どもたちに教えていきたい」が主張ですよね。
何を教えたいのか・・それは「四季の移りゆきとともにめぐる生命の消長を見つめ、自然の不思議と神秘な美しさをいとおしむこと」これを子どもたちに教えていきたいということ。これは具体に対して第2段落は抽象=筆者の主張、つまり要点となります。

設問の解答は
最初に具体例を上げそれに基づいて意見を第2段落で述べているので「ア」となります。

出口汪が直接指導するセミナーを開催いたします。

・セミナーの詳細はこちら!


また、今後のセミナーの開催情報は決まり次第、論理アカデミーやYoutubeに概要欄に告知してきますので、ぜひチェックしてください!

引用:出口汪の学びチャンネル

関連する記事

人気の記事