コラム

9つの論理メソッド ~⑦因果関係~
論理
因果関係
理由
メソッド

このメソッドは論理のとても大切な9つの点を簡単に分かりやすく説明したものです。
論理とはどういうものかということを理解いただけると思います。今回は7つ目の「対立関係」についてご説明いたします!

images

論理関係の整理

様々な論理関係の中で、特に重要なのが3つの関係です。

1.イコールの関係 : 抽象とは共通点を取り出す。「具体→一般」という働き。
2.対立関係 : 反対概念や対照的な意見を提示する関係です。「男女」、「善悪」、「過去現在」などが代表的な例です。
3.因果関係 : ある事象の原因や理由と結果の関係を表す関係です。「AだからB」や「なぜならA」のように表されます。

因果関係に着目すると、論理的・客観的な理由を示すことができます。「AだからB」の場合、Bが結論となり、Aがその理由・根拠となります。一方、「なぜならA」の場合は、Aが理由となり、Bが結果となります。

このような因果関係の理解は非常に重要です。なぜなら、現代文や国語の問題では、しばしば「なぜ」や「理由」を問う設問が登場するからです。因果関係を適切に把握していれば、論理的に理由を説明することができます。
つまり、イコールの関係、対立関係、そして因果関係を理解することで、文章の論理構造を的確に把握し、的確な解答につなげることができるのです。

問題を解いてみましょう

images

高気圧低気圧も もっと大きな大気の流れに動かされます。この大規模な流れを指向流とか一般流と言います。→一般論
日本の位置する温帯の上空には、北極を取り巻く北半球を一周する編成風が吹いており、これが指向流となります。→イコールの関係
つまり高期圧も低気圧も、おおむね西から東へ動くのです。そこで「天気は西から移る」ことになります。

このようにA→Bの因果関係を押さえると、理由を答える問題ではAが答えとなるので、
「偏西風が吹いている」が答えになります。

出口汪が直接指導するセミナーを開催いたします。

・セミナーの詳細はこちら!


また、今後のセミナーの開催情報は決まり次第、論理アカデミーやYoutubeに概要欄に告知してきますので、ぜひチェックしてください!

引用:出口汪の学びチャンネル

関連する記事

人気の記事